ジャニーズ

セクゾのライブ2022チケット申し込み応募いつからいつまで?当たりやすい会場や時間帯は?

セクゾのライブ2022チケット申し込み応募いつからいつまで?当たりやすい会場や時間帯は?
Pocket

Sexy Zone(セクゾ)のライブ「Sexy Zone LIVE TOUR 2022」が6月18日より開催されることが先日のホワイトデーの日に発表されました!

公式サイトによると公演期間は6月18日~8月21日の約2カ月間で、全国8か所を巡って全34公演を行うようです。

全34公演もあると、チケットを申し込み応募する際に、当たりやすい会場や時間帯があるのかどうか気になりますよね。

またスケジュール調整をするために、応募期間がいつからいつまでなのかも気になるのではないでしょうか?

今回はセクゾのライブ2022のチケット申し込み応募はいつからいつまでなのか、また、チケットが当たりやすい会場や時間帯を徹底調査します!

 

セクゾのライブ2022チケット申し込み応募いつからいつまで?

セクゾのライブ2022チケット申し込み応募いつからいつまで?当たりやすい会場や時間帯は?

セクゾのライブ2022の先行抽選の応募は、全会場4月1日以降とジャニーズ公式サイトでは発表されております。

ジャニーズでは通常、ツアーの発表から申し込み開始まで約1週間しか空いていないことが多いようですが、今回は1カ月半以上とかなり余裕がありますね。

これまでクリスマスなどの特別な日にライブの発表やニューシングルのお知らせなどといった重大発表を行ってきたセクゾですが、今回も同様にホワイトデーという特別な日に合わせての発表でしたね。

「記念日を大事にするなんてやっぱり流石だ」という声もSNSで多く見られています。

 

セクゾのライブ2022チケット当たりやすい会場は?

セクゾのライブ2022チケット申し込み応募いつからいつまで?当たりやすい会場や時間帯は?

2022年のライブでは全国8会場を巡り、全34公演行われます。

日程と会場は以下の通りです。

  • 6月18日(土)北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
  • 6月19日(日)北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(昼夜2公演)
  • 7月2日(土)新潟・朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター(昼夜2公演)
  • 7月3日(日)新潟・朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター(昼夜2公演)
  • 7月6日(水)愛知・日本ガイシスポーツプラザ ガイシホール
  • 7月7日(木)愛知・日本ガイシスポーツプラザ ガイシホール(昼夜2公演)
  • 7月23日(土)福岡・マリンメッセ福岡A館(昼夜2公演)
  • 7月24日(日)福岡・マリンメッセ福岡A館(昼夜2公演)
  • 7月30日(土)大阪・大阪城ホール
  • 7月31日(日)大阪・大阪城ホール(昼夜2公演)
  • 8月6日(土)宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ(昼夜2公演)
  • 8月7日(日)宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ(昼夜2公演)
  • 8月10日(水)神奈川・横浜アリーナ
  • 8月11日(木・祝)神奈川・横浜アリーナ(昼夜2公演)
  • 8月12日(金)神奈川・横浜アリーナ(昼夜2公演)
  • 8月13日(土)神奈川・横浜アリーナ(昼夜2公演)
  • 8月14日(日)神奈川・横浜アリーナ(昼夜2公演)
  • 8月20日(土)静岡・エコパアリーナ(昼夜2公演)
  • 8月21日(日)静岡・エコパアリーナ(昼夜2公演)

セクゾのメンバーにとってはなかなかのハードスケジュールになりますね。

どの会場のチケットが当たりやすいのか、開催日時と当選倍率に注目して推測してみましょう!

 

セクゾのライブ2022平日に開催される会場は?

ジャニーズのライブでは、「ライブ初日、ライブ最終日、メンバーの誕生日、土日・祝日」は応募が殺到する傾向にあるため、当たりにくいとされています。

メンバーの誕生日は以下の通りなので、今回のライブとは重なりませんね。

  • 1995年3月7日 菊池風磨
  • 1994年3月13日 中島健人
  • 2000年3月30日 マリウス葉
  • 1996年10月30日 佐藤勝利
  • 1997年11月27日 松島総

何の特別な日でもない平日で、当たりやすいと推測される会場は下記の通りです。

  • 7月6日(水)愛知・日本ガイシスポーツプラザ ガイシホール
  • 7月7日(木)愛知・日本ガイシスポーツプラザ ガイシホール
  • 8月10日(水)神奈川・横浜アリーナ
  • 8月12日(金)神奈川・横浜アリーナ

 

セクゾのライブ2022当選倍率が低い会場は?

では、当選倍率に注目してどの会場が当たりやすいのか推測してみましょう。

各会場の収容人数、公演回数、ファンクラブの会員数を元に倍率を求めてみました。

会場 収容人数 公演回数 倍率
北海道 10,024 3 5.84
新潟 10,000 4 5.85
愛知 10,000 3 5.85
福岡 11,093 4 5.28
大阪 16,000 3 4.23
宮城 7,063 4 8.29
神奈川 17,000 9 3.44
静岡 10,000 4 5.85

仮定条件と計算方法は以下の通りです!

  • 申し込み人数:33.2万人(ファンクラブ会員数の80%)
  • 申し込みチケット枚数:2枚
  • 1人が申し込む公演回数:3回
  • 当選回数:3回中1回

計算方法:33.2万人×2枚×3回÷34公演÷各会場の収容人数=倍率

計算結果より、宮城県のセキスイハイムスーパーアリーナが一番倍率が高く、また神奈川の横浜アリーナが一番倍率が低いため、神奈川のチケットが当たりやすいと推測できます。

申し込みチケット枚数を倍の4枚で計算すると倍率は更に2倍になるので、その場合はチケットの当選は至難の業だと言えますね。

 

セクゾのライブ2022チケット当たりやすい時間帯は?

セクゾのライブ2022チケット申し込み応募いつからいつまで?当たりやすい会場や時間帯は?

では、チケットが当たりやすい公演の時間帯はあるのでしょうか?

セクゾのライブ2022は、昼の部12:30~と夜の部17:30~の2部構成に分かれており、時間帯の選択肢が2つあることになります。

昼の部と夜の部のどっちの時間帯が当たりやすいかについては、いろんな説がありますが、全体的に夜の方が当たりやすいという声が多いように感じます。

夜の部だと、遠方組が当日中に帰宅できないため宿泊する必要があることと、昼までにグッズを購入しないと売り切れてしまう可能性が高いからという、この2点が大きな理由だと考えられます。

夜の部は17時からなので、仕事終わりの会社員の方が、ライブスタートに間に合うように会場に到着するには少し難しいという理由も考えられますね。

私個人的にも、実体験をふまえると夜の時間帯の方が当たりやすいように思います。

 

まとめ

セクゾのライブ2022チケット申し込み応募いつからいつまで?当たりやすい会場や時間帯は?

セクゾのライブ2022のチケットの申し込み応募がいつからいつまでなので、また当たりやすい会場や時間帯についてご紹介しました!

当たりやすいのは「何の特別な日でもない平日で、倍率が低く、昼の部である」ということをふまえると、以下の日程・会場・時間帯が最もチケットが当たりやすいのではないかと推察されます。

  • 8月10日(水)神奈川・横浜アリーナ 12:30~
  • 8月12日(金)神奈川・横浜アリーナ 12:30~

セクゾのライブは毎年とても人気のため、落選してしまったという声を多くみかけます。

また、新型コロナウイルスの関係により、2022年のライブでもおそらく人数制限がかかる可能性が高いと考えられます。

少しでも当選確率が上がるよう、倍率の低い当たりやすいところを狙っていきましょう!

あくまで個人的な経験や見解による推察ですので、参考にされる場合はその点をご理解下さいね。

また、2022年3月18日に宮城県沖で発生した地震による被害の影響で、8月6日・7日にセキスイハイムスーパーアリーナで公演予定のライブについてですが、7月末時点での復興状況に応じて、キャンセルになる可能性もあるかもしれません。

宮城県でのライブに申し込みをしようと考えていた方は、可能なら念のために別の会場を予約されるといいかもしれませんね!

4月1日以降に詳細な情報について開示されましたら、また追記にてお知らせいたします。