なにわ男子の勢いが止まりません…!
ファンクラブ会員数は1ヶ月2万人ペースで増加しており、今後も伸び続けると見込まれています。
「なにわ男子ファンクラブ入会のメリット・デメリットは何?」
「入ったらできることは何?届くものは何?」
と、ファンクラブについて気になってる潜在ファンはまだまだ多いのではないでしょうか?
そこで今回は、なにわ男子ファンクラブのメリット・デメリット、入ったらできることや届くものを紹介します!
入るべきか悩んでいるあなたはぜひ読んでみてください。
最後まで読んだあなたはきっと次の瞬間にはファンクラブ入会ページに移動しているでしょう。(笑)
それではご覧ください!
Contents
なにわ男子ファンクラブのメリットは?
私事なんですが
なにわ男子のファンクラブに
入らせていただきました🧁🥰
本当に楽しいです。
何気ない日々に彩を与えてくれて
ありがとう西畑大吾くん
ありがとうなにわ男子 pic.twitter.com/A0yxrNCmGu— せーな (@1HzjmDdU5AHv2QX) February 8, 2022
なにわ男子ファンクラブの主なメリットは以下の4点です。
- ライブの当選率があがること
- 最新情報をいち早く入手できること
- 非公開&非売品の情報やグッズをゲットできること
- 豪華特典がたくさんあること
ライブはファンにとって最大のイベントであると言えるのではないでしょうか。
普段画面越しでしか見ることができないメンバーに、生で会うことができますからね。
またCD発売やテレビ出演決定といった最新情報もいち早く知ることができます。
ファンクラブ限定の非公開&非売品の情報やグッズを手に入れられることも大きなメリットであると言えますね。
なにわ男子ファンクラブ入会のメリット・特典は、「できること」と「届くもの」の2つに分けて下記事項で詳しくご紹介していきますね!
なにわ男子ファンクラブのデメリットは?
なにわ男子のオタクになり
お金使いまくってるんだがwww
ファンクラブにも入って
こちらの準備はOKよ pic.twitter.com/qm8cmO7FeD— かえで︎︎ .*˚ (@cloclo_kae) February 23, 2022
なにわ男子ファンクラブの入会は、ファンにとってはメリットしかないように見えますが、デメリットはあるのでしょうか?
考えられるデメリットは2つあります。
- 入会費がかかる
- 入会していても必ずチケットがとれるわけじゃない
当たり前といえば当たり前なので、これらをデメリットと感じるかどうかはそれぞれ個人次第ですが、逆に言うと、これくらいしかデメリットはありません。
入会費は、入会金1000円+年会費4000円+事務手数料140円の計5140円です。
翌年からは入会金は不要なので1000円安くなります。
高いと感じるか安いと感じるかは人によって違うと思いますが、豪華特典がついていて、かつチケット当選の確率が上がるなら、割と良心的な値段設定のようにも思います!
なにわ男子ファンクラブ入ったらできることは?
なにわ男子ファンクラブ特典! pic.twitter.com/xrnFG0MJho
— na* (@hima373) May 13, 2022
なにわ男子ファンクラブに「入ったらできること」は、ライブの申し込みだけではありません。
全部で6つあるので、順にご紹介していきます!
①ライブの優先申し込み
ライブ申し込みのためにファンクラブに入るという方がほとんどではないでしょうか?
ファンクラブ会員になると、ライブや舞台などのチケットの優先申し込みが出来ます。
(優先といいつつ実質会員でないと取れません)
ライブによっては枚数がとても少なく、超激戦でチケットが取りづらいものもあります。
ライブや舞台などに行きたいのならば、ファンクラブ会員になることが最低条件と言えるでしょう。
しかし、結局は抽選によって当落が決まるので、外れてしまうこともあります。
それでも、会員でないと勝負の土俵に立つことすらできないということです。
②番組協力の申し込み
なにわ男子のメンバーが出演する番組収録の番組協力に申し込むことが出来るようになります。
番組協力は、観客として参加し収録が盛り上がるように声を出したりする役割があります。
他にも、エキストラや特別イベントなどの参加募集がかかることもあります。
ファンクラブの入会には年齢制限はありませんが、収録番組やイベントによっては年齢制限などの応募資格が設けられることもあるので注意です。
③会員価格割り引き
2020年からオンラインによるライブ・舞台の有料配信サービス『Johnny’s net onine』が始まりました。
ライブ・舞台により異なりますが、会員優待として非会員より安い料金でチケットを購入することができます。
2022年の1月に配信された『Johnny’s Festival Thank you 2021 Hello 2022』では、非会員より約1000円ほど安くチケットを購入することができたようです。
④ファンクラブ会員限定動画の視聴
なにわ男子はファンクラブ発足がしてからまだ日が浅いので、各イベント動画がまだ出揃っていませんが、 これまで通りであれば以下の動画の視聴ができます。
- CD発売前や御礼動画
- ライブ前の動画
- メンバーの誕生日の動画
- クリスマスや各イベントの動画
- ドラマや映画などの作品に出演する際の宣伝動画
不定期ではありますが様々なタイミングで動画が更新されます。
期間限定のものを除き、入会した時点でさかのぼって見られるのが特徴です。
ファンクラブ会員しか見れない非公開の動画なので見逃せませんね…!
➄デジタル会報の視聴
不定期でデジタル会報が届きます。
上記ファンクラブ会員限定動画と同様に、こちらもWeb上でさかのぼって過去の会報を閲覧できます。
デジタルなので間にショート動画など盛り込まれていることもあります。
会報の内容は、リリースされたCDやコンサートの裏話などの近況報告がメインです。
会報に載ってる写真やインタビュー記事は、他に非公開のものも多いのでファンとしては絶対に手に入れたいですよね…!
西畑大吾さんが、1年に1回くらいは紙の会報も出したい、と発言されているようなので、今後は紙媒体の会報も発行されるかもしれません。
⑥メール伝言板配信
会員登録の際に登録したメールアドレス宛に、メディア出演などの最新情報が送られてくるサービスです。
具体的には、テレビ・ラジオ・雑誌などのメディア情報、CDやDVDなどのリリース情報、コンサートや舞台、番組協力などの申し込み受付案内などの情報が届きます。
メンバーやグループの活動や最新情報をチェックすることができます。
なにわ男子ファンクラブ届くものを紹介!
なにわ男子ファンクラブカード届いてたー!!!!
1.2ヶ月かかるって聞いてたから思ったより届くの早くてびっくりした1ヶ月も待ってない!
(ケースは早期入会の特典だったんだ、、)
でも年賀状は届かない、、、#なにわ男子 pic.twitter.com/LE4NIuu7pu— (@hi__7stars) January 11, 2022
次に、なにわ男子ファンクラブに入会すると「届くもの」を紹介していきます!
動画や会報といったデジタルコンテンツも嬉しいですが、やはり手元になにわ男子から届いたプレゼントがあるというのは特別感が増して格別に嬉しいですよね…。
常に持ち歩いているという方もたくさんいらっしゃるようです。
届くものそれぞれに注意点があり、そちらもまとめてみましたのでご覧ください!
①会員証
ファンクラブ入会後、会員証が発送されます。
ライブなど、ジャニーズ事務所主催のイベントに参加する際は必ず携帯しましょう。
ライブや舞台の会場で会員証を確認されることは稀ですが、番組協力や特別イベントなどの現場では必ず確認されます。
万が一会員証を紛失してしまった場合は、一回のみ有料(940円)で再発行してもらうことが可能なので、会員サイトより申請しましょう。
ただしジャニーズファンクラブの共通ルールにより、ファンクラブ発足から1年未満は会員証の再発行ができません。
その場合は、1年が経過するのを待ってから申請することになるので要注意です。
なにわ男子のファンクラブは2021年8月27日に発足したので、2022年8月27日に初めて会員証の再発行申請をすることができます。
ファンクラブ会員であることを示すとても大切なものなので紛失しないようにしましょうね。
②バースデーカード
会員サイトで登録した誕生日に、日付指定でバースデーカードが届きます。
バースデーカードの裏面にQRコードが印刷されており、それを読み取るとメンバーからのお祝いメッセージ動画を見ることができます。
しかし、バースデーカード受け取りにあたって注意点が2つあります。
- 例えば1月生まれの人が2月に会員登録した場合、その年のバースデーカードは届かず、翌年の誕生日から届くようになる
- 入会完了から郵送物が届くまで、約2週間~1ヶ月かかるので、誕生日当日にバースデーカードが欲しい人は、少なくても誕生日1ヶ月前にはファンクラブに入会する必要がある
では、誕生日の数日前にファンクラブに入会した方はバースデーカードは届くのでしょうか?
「誕生日の約10日前に入会し、当日にバースデーカードは届かなかったが、5~6日後に遅れて届いた」
という事例が過去にあるようなので、数日前に入会しても届く可能性は高いです。
(誕生日が近い人は、公式が言う通りに少なくても1ヶ月前には入会するようにしましょうね!)
③年賀状
元旦にメンバーの直筆メッセージが印刷された年賀状が届きます。
こちらもバースデーカードと同様に、入会日によっては届かない可能性があります。
「12月中旬に入会したら、元旦には届かなかったが、その後遅れて年賀状が届いた」
という別グループのファンの方もいるようなので、12月入会でも年賀状は遅れて届く可能性はありますが、早めに入会しておいた方が確実です。
まとめ
なにわ男子ファンクラブのメリット・デメリット、入ったらできることや届くものを紹介しました!
まとめると以下の通りです。
- メリット
・チケットの当選確率があがる
・最新情報の入手
・非売品のゲット
・豪華特典がある - デメリット
・お金がかかる
・チケット落選の可能性あり - 入ったらできること
①ライブの優先申し込み
②番組協力の申し込み
③会員価格割り引き
④ファンクラブ会員限定動画の視聴
➄デジタル会報の視聴
⑥メール伝言板配信 - 届くもの
①会員証
②バースデーカード
③年賀状
なにわ男子ファンクラブへの入会を悩んでいる方にとって役立つ記事であったならとても嬉しいです。
できることや届くものは今後変更になる可能性もあるので、その際はまた随時更新していきます!