なにわ男子ファンクラブの会員数が凄いことになっています!
小さなお子様からお母さん世代まで幅広い人気を誇っているなにわ男子ですが、ファンクラブの年齢層ってどうなのでしょうか?
なにわ男子好きに年齢なんて関係ない!
と胸を張りたいところですが、実際ライブ会場に足を運ぶことを考えると、ふと年齢層やファンの特徴が気になった、なんて方は結構いらっしゃると思います。
中には、「若い子が多いけどおばさんでも大丈夫かな…?」
なんて自虐的にネット上で質問を投稿するお姉さま方も実際にいらっしゃいます。
そこで今回は、なにわ男子ファンクラブの年齢層や特徴、また40代・50代のおばさんと言われる世代のファンは多いのかも調査してみました!
Contents
なにわ男子ファンクラブの年齢層は?
週末はLAWSON&HMV限定盤の方のCD受け取って、渋谷で可愛いなにわちゃん撮影し(まくっ)て、コラボのアイスも買えて、楽しかった
ファンの人めちゃくちゃいっぱいいたけど、年齢層幅広くて男性もある程度居て、雰囲気良かったな
もっとカワイイを推す事に抵抗ない世の中になーれ#なにわ男子 pic.twitter.com/YXyUhn3QBn— 緑の居酒屋は愛すべきこの街に誰が沈めたというのだろう (@stfareast88888) May 2, 2022
結論から言うと、なにわ男子ファンクラブの年齢層は、10代が圧倒的に多いです。
20代・30代のファンも多いのですが、小中学生・高校生の学生ファンが特に目立ちます。
進研ゼミ小学講座が、2021年に小学3年生~6年生を対象に調査した『小学生が今年好きになったものランキング』では、どうぶつの森、鬼滅の刃、東京リベンジャーズ、ポケモン、僕のヒーローアカデミアといった大人気アニメ・漫画に次いで、『なにわ男子』がなんと7位にランクインしました。
また、LINEが運営するLINEリサーチで行われた、全国の15〜24歳の若年層の男女に対する最近の流行調査でも、女性の全ての世代で『なにわ男子』がランクインしたとの結果が出ています。
20代・30代の間でも人気だが、10代の小中学生のなにわ男子ブームが凄まじいため、年齢層がぐっと下がっているように感じるのでしょうね。
“キラキラ路線”でのアイドル活動や、親しみやすさがにじみ出るメンバーのトーク力が、10代の学生世代の子をトリコにしているのだと思います。
もちろん10代だけでなく20代以降のファンの方もたくさんいますし、子供の影響を受けたお母さん世代のファンも多くいます。
なにわ男子ファンクラブの特徴は?
おにわin Osaka行ってきた〜💕
かわいいかわいい空間やった!若い子多かったけど先輩方まで
色んな年齢層でなんか嬉しかった❤️ついでにジャニショデビューもしました🤣オタクって楽しいなぁ(笑)#なにわ男子#なにわのにわ pic.twitter.com/FOYJpkkJib
— LILIWINO0728 (@liliwino) November 18, 2021
なにわ男子のファンクラブの年齢層は、小中学生・高校生の学生ファンの入会により、かなり下がった、と上記でお伝えしましたが、ファンクラブには他にどのような特徴があるのでしょうか?
なにわ男子発案のルール:なにふぁむ7か条とは?
なにふぁむ7箇条とは、なにわ男子が決めた『なにふぁむ』のルールです。
1.浮気をしない(掛け持ちOK)【藤原丈一郎】
2.メンバーが盛れてたらほめる!【大西流星】
3.毎日笑う【長尾謙杜】
4.なにわ男子をちゃんと愛すること【道枝駿佑】
5.俺らのものを身に着ける【高橋恭平】
6.健康第一(ダイエット禁止)【大橋和也】
7.何事もお財布と相談を【西畑大吾】
なにわ男子のデビュー会報に載っていたようで、どれもファンへの愛に溢れた素敵なルールになっています。
なにわ男子ファンクラブは怖い?
なにわ男子のファンクラブについて調査すると、「なにわ男子 ファン 怖い」という不穏なキーワードがヒットします。
言葉通りに解釈すると、「なにわ男子のファンは怖い」ということになりますが、本当でしょうか?
怖いと言われる理由と出所を調査したところ以下のことが分かりました。
- なにわ男子ファンが怖いというより、ジャニーズファンが怖いと思われている
- デビュー前から好きというと、新規ファンに「マウント」と言われて怖い
- 募金中止の際に「ファンの多さなめるな」と発言したファンが怖い
- 人気になるにつれてにわかファンが増えそうで怖い
- ファン数増えるとライブチケット取れなくなりそうで怖い
文字通り「なにわ男子のファンが怖い」、という意見もあれば、「なにわ男子の人気と勢いが怖い」という両方の意見があるようです。
また、自分が推すグループ・メンバーが一番だと思っているので他担と喧嘩になりやすい、というのは、なにわ男子のファンに限らずジャニーズ全般でもよくあることのようです。
きっとそれだけ熱烈に応援しているということなのでしょうが、「怖い」というマイナスイメージが定着しないように、SNSや公の場での言動には気を付けほうがいいですね!
一方で、「なにふぁむは優しい!」という声もあります。
少し前までの自分は
ジャニオタって怖いんだろうなって
先入観があったけど、実際にハマって
なにふぁむさんたちの優しさに触れて
なにわ男子そのものが優しい人たち
だから、ファンの方々も自然と人に
対して優しくなれるのかなと思ってる
所存です、突然すみません
シラフです— nana (@dufu728) May 14, 2022
一部のファンの言動がピックアップされがちですが、純粋にグループを応援する優しいファンももちろん大勢いるのでご安心ください。
なにわ男子ファンクラブはマナー悪い?
「なにわ男子のファンはマナー悪い」というネガティブなワードも残念ながら上位ヒットします。
このキーワードはどうやら、24時間テレビの募金が中止になったことで生まれたようです。
なにわ男子募金治安悪すぎて
中止!!!!!!今の状況では扇倒しになる為大変危険なのでなにわ男子登場させる事が出来ません。
ってSFから口頭で伝えられました。
整理券といい中継中といい
当たり前の様に押して倒し合い
罵声浴びせまくるファン。マナー悪すぎて今後なにわ男子の活動に響く。
— めʒナ ̵̲ƕ♡。゚. (@naniwa_nd0109) August 24, 2019
なにわ男子のファンの順番待ちのマナーが悪く、押し合いにより扇倒しになりそうで危険だったので募金が中止された、という内容で拡散されてしまいましたが、現実は少し違ったようです。
なにわ男子募金ブース登場中止の件について
ファンが悪いという風に広まっているようですが、予想以上に人が来て整備できない為といったニュアンスのアナウンスでした。
マナーの悪い方がいるのも事実ですが、観覧の整理券にせよ募金列にせよ運営側にも問題があると思います。— さーとっと🌸 (@mktny_memory) August 24, 2019
確かにマナーの悪い方がいるのも否定はできないが、運営がなにわ男子の人気を正確に把握できておらず、整備しきれないくらいの予想をはるかに超える大勢のファンが押し寄せてしまい、運営側がさばききれなかった。
というのが事実のようですね。
マナーが悪いという一言で片づけられてしまうのはあまりにも遺憾です。
この募金事件以外にも、「若い子のライブでのマナーが悪い」という書き込みもしばしば見られます。
なにわ男子のファンクラブには、社会経験がなくエチケットやマナーを身につけられていないくらい若い子が多いのでしょうが、気持ちよく押し活するためにも、お互い最低限のマナーは守った方がいいですね。
なにわ男子ファンクラブはおばさん多い?
昨日今日と博多に行ってました✌️
なにわ男子のツアーでございます。
会場着いた瞬間、若い!ってなった 笑
こんな年齢層低かったっけ?
んで、一緒に入った友達は1つ下と2つ下と…
この現場では1番上でした私。 pic.twitter.com/6PVVfCYK1a— ちーちゃん (@sho_ma_uno) December 18, 2019
「なにわ男子のファンクラブに入会したいんだけど、おばさんでも大丈夫でしょうか?」
という投稿がちらほらと見かけられます。
もちろんOKですし、なにわ男子好きに年齢なんて関係ありません!
確かに若い子が多いのは事実ですが、年配の方もたくさんいらっしゃいます!
「60代のグループがライブに参戦していてほっこりした」
「50代ですが、最前線で応援してきます♡」
という投稿は結構ありますし、おばさんと呼ばれる世代の方もたくさんいますのでご安心ください。
まとめ
新年一発目LIVEなにわ男子⭐
娘と軽く行こうと決めたけど。
恐ろしい…平均年齢いくつ?
絶賛娘に曲を叩き込まれています。
俯くほど恥ずかしい掛け声…会場みんな若い子やから覚悟して!
:(´◦ω◦`):おばさん頑張れるかな…
キンプリもそう言いながら沼入り。
無事ターコイズの沼に帰れますように😂 pic.twitter.com/Quqn3o2y7G— 🎀あーちゃん💙🐶 (@shoren818) January 4, 2020
なにわ男子ファンクラブの年齢層・特徴やおばさん多いかを調査しました!
なにわ男子ファンクラブの年齢層は中高生を中心とした10代で、小学生人気も凄いです。
特徴としては、ファンが怖いということやマナー悪いということが挙げられています。
確かに怖かったりマナーが悪い一部ファンがいることは事実ですが、必ずしも全体の雰囲気がそうではありません。
しかし、ネガティブなイメージが定着しないように、最低限のマナーやエチケットは守りましょうね。
10代が多いなにわ男子ファンですが、30代・40代以降のおばさんと言われる世代のファンもたくさんいます!
若いファンが目立ちますが、全ての世代に万遍なくファンがいるので、ご安心くださいね!