人気スポット

ディズニー夜行バスでヘアアイロンやメイクはできる?化粧室だったら可能?

ディズニー夜行バスでヘアアイロンやメイクはできる?化粧室だったら可能?
Pocket

年間3000万人もの来場者が訪れる、夢の国ディズニーリゾート。

夜行バスで訪れる方は年々増加し、現在では、女性専用車両や、車内でより快適に過ごせるよう様々な個所に工夫がされたバスなど、いろんなタイプの夜行バスを利用することができるようになりました。

時間を有効活用できたり、料金を安く済ますことができる、といったメリットのある夜行バスですが、一方で、ヘアセットやメイクはどこでしたらいいのだろう、と悩むお客さんも多くみられます。

自宅からばっちりとセットしても、せっかくヘアアイロンで可愛くアレンジした髪の毛やメイクが到着する頃にはぐちゃぐちゃに崩れてしまっていたり、車内でリラックスできなくて疲れてしまう、といったことが起こり得るので、出来ればディズニーに到着する直前に車内や化粧室でセットしたいですよね。

また、ファストパスを取るために到着後はすぐに入場の列に並びたい、といった理由からも、髪の毛やメイクはディズニー到着直前に車内で完成させたい、と考える方はいらっしゃると思います。

そこで今回は、ディズニー夜行バスでのヘアアイロンの使用またメイクは可能なのか、また化粧室だったら可能なのかどうかを徹底調査してみました!

夜行バスでディズニーに行く際の髪型やメイクに関して悩んでいる方は必見です!

そこで実際に夜行バスの車内でヘアアイロンの使用やメイクができるのか調べてみたのでご覧ください。

 

ディズニー夜行バスでヘアアイロンはできる?

ディズニー夜行バスでヘアアイロンやメイクはできる?化粧室だったら可能?

 

結論から言うと、「夜行バスでのヘアアイロンの使用は禁止。小さめのコードレスのコテも危険なのでNG」です。

夜行バスの中には各シートにコンセントがついているタイプのものがありますが、主に携帯やスマホを充電する用途で設置されているため、電圧は概ね100Vです。

ヘアアイロンの平均消費電力は150V~240Vであるため、100V用のコンセントでは使用できません。

少しだけという甘い考えで無理に使うと、電力オーバーでバス全体の電気が落ちてしまうこともあり得ますし、実際にそういった事例も過去に起こっているので、絶対にNGです。

では、コードレスの充電式のものなら大丈夫?と考える方がいるかもしれませんが、この場合も使用NGです。

なぜなら、「危険」だからです。

普通の乗用車と違い、バスの場合は急停車、急発進でなくても、少しの停車発進で結構揺れてしまいます。

一般的なコードレスヘアアイロンの最高温度は200度前後と簡単に火傷をしてしまう温度であり、またヘアアイロンは顔の近くで使用するものなので、不安定なバス車内での使用行為は、自分だけでなく周りの人にとっても大変危険な行為です。

仮にバスが停車中の時のみ使用するとしても、NGです。

ヘアアイロンというものは使用後すぐに冷めてくれません。片づけるまでの間、熱々のヘアアイロンが冷めるまで安全に保管しておく場所は、狭いバスのシートスペースにはありません。

よって、夜行バスでのヘアアイロンの使用は、サイズやコードのタイプに関わらず全面禁止です。

 

ディズニー夜行バスでメイクはできる?

ディズニー夜行バスでヘアアイロンやメイクはできる?化粧室だったら可能?

結論から言うと、「夜行バスでのメイクは化粧下地くらいならできる」です。

公衆の場で化粧をすることは、主に「化粧する動作が迷惑、匂いがきつい、服が汚れる可能性がある」といった理由から一般的にマナー違反とされています。

化粧品の匂いというものは、自分が使用している時はさほど気になりませんが、第三者からすると、結構きついものだったりします。

また、フェイスパウダーのような粉が飛ぶものは、他の乗客の服や所持品を汚してしまう可能性があります。

なので、臭いが強い化粧品や、フェイスパウダーのような粉状の化粧品の使用は避けましょう。

しかし、ディズニー到着後慌ただしく化粧するのも嫌ですよね。

サービスエリアでの休憩時間も限られていますので、私個人の意見ですが、化粧下地を塗るくらいならバス車内でも大丈夫ではないかと思います。

もちろん他の乗客の邪魔にならないように、というのが大前提になりますけどね。

 

ディズニー夜行バスでのヘアアイロンやメイクは化粧室だったら可能?

ディズニー夜行バスでヘアアイロンやメイクはできる?化粧室だったら可能?

バス車内でのヘアアイロンの使用はNG、メイクも化粧下地まで、と上記でお伝えしましたが、それではどこで髪の毛のセットやメイクを完成させればいいのでしょうか?

私が思う答えは「化粧室」です。

ただし、化粧室がある場所毎に利用上の注意点があるので、一つづつ検証していきましょう。

 

ディズニー夜行バスが停まるサービスエリアの化粧室は?

夜行バスでの移動時には必ずサービスエリアでの休憩時間が設けられます。

サービスエリアのトイレには鏡、洗面があるので、化粧下地以外のメイクはここで完成させるのがいいでしょう。

ヘアアイロンの使用ですが、トイレにあるコンセントは掃除用に設置されているものになるので、許可なく個人の使用で使ってしまうと、盗電とみなされる可能性がありますのでNGです。

稀にサービスエリアの中に、個人使用可能のコンセントが設置されているところがありますが、アイロンを温めて、髪の毛をセットして…という作業を短い休憩時間の中で行うには時間的に無理がありますね。

なので、サービスエリアや停車中のバス車内でヘアアイロンの使用を検討されている方は、持ち運びできる充電式のものを使いましょう。

 

ディズニー夜行バスが停まるディズニー駐車場の化粧室は?

サービスエリアでヘアセット、メイクを完成させることができなくても、ディズニーリゾートの駐車場にも化粧室があるので大丈夫ですが、コンセントはありません(あってもゲスト用ではないので使ってはいけません。)

他の夜行バスが続々と到着するため、普通にトイレをするだけでももの凄く混雑します。

そんな長蛇の列の中、メイク・ヘアセット以外に、歯磨きをしている方や洗顔をしている猛者を過去に見たことがありますが、そんな込み合った状況でヘアアイロンを使用したり、メイクに時間をかけたりするのは実際少し気が引けますよね…

なので、出来る限りのヘアセットやメイクはサービスエリアで行い、時間が足りなかったところのみをここで行うことをお勧めします。

 

ディズニーリゾートのパーク内の化粧室は?

ヘアアイロンはディズニーリゾートのパーク内に持ち込み可能とされています。

なので、パーク内の化粧室で持ち運び用のヘアアイロンを使用することは現実的には可能です(パーク内の化粧室にも混雑を避けるためコンセントはありません。)

しかしこちらも同様に常に混雑しているため、メイク直しや髪の毛を整える程度に利用するようにしましょう。

そもそもディズニーリゾートでの限られた時間をメイクや髪の毛のセットに使ってしまうのは勿体ないですね!

 

まとめ

ディズニー夜行バスでヘアアイロンやメイクはできるのか、また化粧室だったら可能なのかどうか調査しました!

結論は以下の通りです!

  • ヘアアイロンはコードレスで充電式のものを持参しよう
  • 夜行バスの中ではヘアアイロンの利用はどのタイプのものでもNG
  • 夜行バスの中では化粧下地などの部分メイクは可能、但し他の乗客に迷惑をかけない
  • 夜行バスが停まるサービスエリアの化粧室でヘアアイロンを使用しメイクを完成させよう
  • ディズニーリゾートの駐車場・パーク内の化粧室は混雑するのでヘアアイロンの使用、メイクは不向き、但し少し直す程度にはOK

夜行バスでディズニーリゾートへ行く場合も、主にサービスエリアの化粧室を利用することで可愛くキメることができるので、ヘアアイロンを使用する予定の人は、事前にコードレス充電式のタイプを準備しておきましょうね!