栃木県足利市にある、あしかがフラワーパークにて「ふじのはな物語 ~大藤まつり2022~」が開催されています!
園内には栃木県の天然記念物に指定されている藤があり、その大きさはなんと1,000平方メートル。
夜間には藤棚がライトアップされるので、とても綺麗で幻想的だと大勢の観光客が押し寄せています。
今年2022年はコロナによる規制がないため、例年より更に多い観光客が訪れています。
あまりの混雑ぶりにワイドニュースに取り上げられるほど、今大人気の観光スポットです!
渋滞により諦めてしまう人もいるようですが、できることなら、抜け道を活用しながら渋滞回避して藤の花を時間いっぱい堪能したいですよね。
そこで今回は、あしかがフラワーパーク2022年の渋滞回避の方法とおすすめの抜け道を紹介します!
Contents
あしかがフラワーパーク2022渋滞回避の方法は?
あしかがフラワーパークめちゃ綺麗でした。8時前についたので規制なし渋滞なしでした。そしてもう東京です。帰り道反対側は渋滞してたー 本日の入園料は、一人2000円一番高い時かな。#あしかがフラワーパーク pic.twitter.com/dkx0jVVm4U
— ともとも (@mijyurin1969) April 30, 2022
せっかくの楽しい旅行・観光なのに、渋滞にはまって何時間も動けない、なんてあまりにも嫌ですよね。
渋滞回避の3つの方法をご紹介するのでぜひ参考にしてみてください!
渋滞回避①朝7時に到着する
一番効果的な渋滞回避方法は、早朝に到着することです。
大藤まつり2022の営業時間と駐車場営業時間は以下の通りです。
会場:7:00~21:00 駐車場:西ゲート前24時間 |
週末や連休は混雑が予測されるので比較的早い時間から開園されているようです。
しかし、5月2日に実際にあしかがフラワーパークへ行った方によると、7時の開園前には既に長蛇の列ができていたとのことです。
あしかがフラワーパーク、早朝は空いてます!て書いてあったから5時に家出て7時開園に間に合わせて行ったのにフツーに混んでてウケました
— バブ (@netamemo16) April 30, 2022
妻と早朝出発あしかがフラワーパーク
7時の開園前から長蛇の列😱 pic.twitter.com/JaplF6UU82— 伊藤秀美 (@ihidemi) April 29, 2022
連休に混雑するのは仕方がありませんが、渋滞という面では、開園の7時前は渋滞はギリギリ発生しておらず駐車場も利用できるようです。
夜は藤の花がライトアップがされることから、来園する人と退園する人で駐車場渋滞にはまるようなので、車で行く際は朝がオススメです。
渋滞回避②臨時特急を利用する
フラワーパークへ行く人は絶対臨時特急乗ったほうがいいよ!
都心からノンストップで渋滞知らずで超快適〜🚄✨
藤の花はもうめちゃくちゃキレイだった❤(ӦvӦ。)来年も行く! pic.twitter.com/9gEzpdUixc— mie* (@news_coo1) April 30, 2022
GWは都心からあしかがフラワーパーク駅までのノンストップの臨時特急を利用するのもいいでしょう。
〇特急 あしかが大藤まつり1号・2号 運転日:5月1日(日),3日(火)~5日(木),7日(土),8日(日) 運転時刻:1号 上野 08:49発 → あしかがフラワーパーク 10:36着 2号 桐生 13:05発 → あしかがフラワーパーク 13:30発〇特急 あしかが大藤まつり3号・4号 運転日:5月1日(日),3日(火)~5日(木),7日(土),8日(日) 運転時刻:3号 大船 09:30発 → あしかがフラワーパーク 12:06着 4号: 桐生 14:14発 → あしかがフラワーパーク 14:36発〇快速 藤の花観ナイト号 運転日: 5月2日(月),6日(金),7日(土) 運転時刻:往路 吉川美南 14:14発 → あしかがフラワーパーク 16:29着 復路 あしかがフラワーパーク 19:29発 → 吉川美南 21:56着〇快速 お座敷 大藤まつり号 運転日: 5月1日(日) 運転時刻 往路 八王子 09:31発 → あしかがフラワーパーク 11:56着 復路 あしかがフラワーパーク 16:10発 → 八王子 18:37着 |
全席指定席で、事前予約が必須なので、早めに乗車券を購入しておきましょう!
詳細や予約は「JR東日本>鉄道切符の予約>臨時列車のお知らせ」
で確認できるのでチェックしてみましょう!
渋滞回避③佐野駅付近の駐車場に停める
佐野市臨時駐車場はこちら⇩
フラワーパークまで行くと大渋滞なので車はここに置いていこう🚘#地獄のGW #大渋滞 #フラワーパーク pic.twitter.com/cAZqczpgf6— mie* (@news_coo1) April 30, 2022
小さいお子様連れや遠方から訪れる方で、早朝に到着することが難しく、臨時特急も利用できないという方もいらっしゃると思います。
その場合は、佐野駅付近のあしかがフラワーパーク専用臨時駐車場に車を停めて電車でフラワーパークへ行きましょう!
駐車場の情報⇓
開設日:5月1日、5月3日~5月5日 利用時間:午前9時~午後6時 台数:200台 料金:無料 所在:佐野市久保町213-2 JR 佐野駅まで徒歩5分 |
佐野駅からあしかがフラワーパーク駅まではJR東日本両毛線で6分です。
しかもなんと駐車場利用者にはお得な3点のプレゼントがあります!
- 佐野プレミアム・アウトレットのクーポンシートをプレゼント
- 5月末日まで佐野市内で使えるクーポンシートをプレゼント
- あしかがフラワーパーク入園割引券をプレゼント
渋滞を避けれるし、駐車場は無料、そして割引券やクーポンも貰えるなんて、利用しない手はないですね!!
電車を利用する必要がありますが、あしかがフラワーパーク付近まで行くと確実に渋滞にはまり立ち往生することになるので、車で遠方から訪れる方はぜひ利用してみてください!
あしかがフラワーパーク2022おすすめの抜け道も紹介!
大渋滞すぎる〜〜。
家から出られんのやが。 pic.twitter.com/pWQ0upig78— min (@min3580) April 30, 2022
あしかがフラワーパーク公式サイトのアクセス情報では
『佐野藤岡ICより、国道50号前橋・足利方面進行(約18分)』
と記載されていますが、GW期間中にこのルートを選択するのは悪手です!
なぜなら、近隣の佐野プレミアムアウトレットへいく車も佐野藤岡ICを利用するからです。
なので、一つ手前の館林ICか佐野スマートICで降りるようにしましょう。
そして50号を西へ進み、マクドナルド50号佐野店を右折し、ローソン佐野上羽田店の信号を少し通り過ぎたところで左折します。
ここから裏道です(下記画像参照)
この抜け道おすすめです。
ローソンを過ぎて1つ目の道を左折
そこから裏道!超渋滞時には効果抜群。 pic.twitter.com/tVfESnW6ns— min (@min3580) April 30, 2022
かなりくねくねとした細道ですが、空いてます。
というより車ないです。(笑)
地元民しか使わない道で細いなので、ドライビングに自信がない人は一度google mapですべての道を確認してみましょう。
渋滞を横目にフラワーパークまであっという間に到着するでしょうね!
まとめ
有給とってあしかがフラワーパーク!
ぜーったい混むと思って早起きして7時過ぎに行ったら快適に見れた🥺
満開で綺麗すぎたーーーー🌸🌸
出る時9時半くらいだったけど、すでに車の渋滞できてたので朝の7時入場ほんとおすすめ! pic.twitter.com/vpSUBa0GlP— めろん (@M_lemoon) April 28, 2022
あしかがフラワーパーク2022渋滞回避の方法とおすすめの抜け道を紹介しました!
今年2022年はコロナの規制がなく、たくさんの人が訪れますので、上手く渋滞回避をして、あしかがフラワーパークの藤の花を楽しんでください!
また抜け道は市民の生活道路なので、あくまで渋滞時のみに使うようにしましょうね!